記事一覧

口パク

ここ最近の作業として久遠の闇姫に口パクを実装する実験をしていました。
過去に一度は見送った機能ではありましたが、唐突に付けてみたくなったんですよね。
まず口パクのアニメーションの技術的な勉強から始め、それなりの時間を使って全ての立ち絵にサーフィスを用意したんですが……やっぱなかったことに。

伺かの技術的な話ですけど、バルーン表示側の口パクしか動作しないんですよ。
多くの伺かゴーストが二つのバルーンを使用する中、久遠の闇姫はバルーンを一つしか使用しない仕様となっています。
なので、どちらか一方の口しか動かすことができません。
だったら、バルーンを二つ使えば良いじゃんと思われるかも知れませんが、まだ問題があるんですよ。
バルーンを二つにするとクリックする度にバルーンが立ち絵の後ろに隠れてしまってトークが読めなくなってしまいます。
もしかしたら初めて耳にされるデペロッパーの方もいるかも知れませんが、伺かのバルーンには常に最前面に表示するという機能が存在しません。クリックする度にトークをしていないキャラクターの後ろにバルーンが表示されます。
特大のバルーンを使用している久遠の闇姫には大問題です。
もちろんキャラクターに重ならないようにバルーンを上部に表示するなんてことは、久遠の闇姫において論外です。
とういうわけで、口パク実装はなかったことになりました。

BGM : Chosen One / Dreamtale

コミコミ11配置スペース

例大祭4に参加された皆様お疲れさまでした。
東方風神録』および『東方緋想天』、僕も楽しみにしています。
夏が待ち遠しいですね。

あと二十日あまりとなったコミコミ11ですが、やみくも屋のスペースは『M-01b』です。
スペース近くにお立ち寄りの際は、よろしければ覗いていってください。

BGM : Die Young / Black Sabbath

コミコミ11に参加

6月10日(日)開催のコミックコミュニケーション11にサークル参加します。
コミコミの参加はこれで三回目ですね。場所的にも行きやすのでこれから恒例にするかもしれません。あと新刊は出す予定です。

先月中に新しい伺かゴーストを出すと言っておきながらなんですが、ほったらかしにして別のことをやってます。ゴーストはそれが終わったらってことで。今やってるものが完成したら、まとめて出すつもりです。

BGM : MIRROR MIRROR / BLIND GUARDIAN

伺か勉強会

伺かの勉強会『うかべん』に参加された方、お疲れさまでした。
僕もぜひ参加したかったのですが、今回はスケジュールが合わず大変残念な思いをしました。次回もし機会があれば参加したいと思います。

さて、うかべんのサイトでアップされている当日の録音を聞かせていただいたんですが、ディスカッション:「ゴーストの理想のシステム」の討論がとても面白かったです。
参加された方のいろいろな生の意見が聞けてとても参考になりました。

ちなみに僕個人の意見としては、『いかにしてゴーストを広めるか』ということより、まずは『いかにしてユーザー受けをするゴーストを作るか』のほうが優先度が高いということと、『ターゲットユーザーは明確に設定すべき』というスタンスです。

BGM : Rich & Famous / Gamma Ray

雑誌掲載

今月号の『iP!』という雑誌に、『久遠の闇姫』の誌面での紹介と付録DVD-ROMへの収録をしていただきました。ありがとうございます。
思い起こせば、うちから出したフリーソフトの雑誌収録もこれで八冊目になります。
いままではエンターブレインさんにお世話になることが多かったですが、今回紹介していただいたiP!の晋遊舎さんはお初ですね。どうぞ今後ともよろしくお願いします。

追記、訂正。
雑誌収録は八冊目じゃなくて七冊目でした。
調べてみたら、テックウィンに『闇姫』と『影姫』を同時収録していただいたことがありました。
当時『伺か』と『ペルソナウェア』が、同じデスクトップキャラクターという一緒くたのジャンルで紹介されていた企画があったんですよ。

BGM : Follow The Hollow / Soilwork

新ゴースト

久遠の闇姫を完成させたこともあってか精神的にだれてしまいそうになったので、新しく普通の伺かゴーストを作り始めました。いま企画書をあげてプロット段階です。
おそらく今月中には公開できると思います。
『ダメなデスクトップキャラクターの作り方』を描いた裏で、自分用の伺かゴーストの作り方を確立させていたのが役立ちました。かなり早いペースで形になっています。

それと久遠の闇姫ですが、早くも某雑誌社様から誌面での紹介と付録DVD-ROMへのソフトの収録のお話をいただきました。これもちゃんと決まったら、ご報告しますね。

BGM : Enemy Within / Arch Enemy

初詣

今更ですが初詣に行ってきました。
今年の正月はあっちこっちウロウロしてて神社に参拝に行く暇がなかったんですよ。
それで、久遠の闇姫も完成したことですし、遅ればせながら日曜日に内宮に行ってきました。
相変わらず観光客で大盛況です。
それに、この4月の1日は赤福の本店が年に一度の桜餅を販売する日です。僕も買って帰りました。
赤福といえば、ピンクのパッケージで有名な東京でも名古屋でも大阪でも売っている割とメジャーなお土産だとは思いますが、赤福本店では毎月1日だけ、季節の和菓子を販売しています。
ちなみに来月の5月1日は柏餅です。

BGM : The Kinslayer / Nightwish

音声搭載

以前配布していた『闇姫』は音声ありだったのに『久遠の闇姫』には音声をつけないんですかと何人かの方にご質問いただいたんですが、今のところ未定です。
ただそれなりにう将来のことを考えて全てのセリフにファイル名は振り割ってはあります。
いまの状態でも指定されたファイル名のMP3ファイルさえ久遠の闇姫のフォルダの中に入れれば即で音声で喋ります。 というか、現状で既にセリフ毎で無駄に再生命令を出しています。

それというのも 当初は声優さんにお願いして音声を搭載させるつもりだったんですが、いかんせんセリフの量が膨らみすぎまして……。
想香と核那、二人のセリフを合わせて約2100個あるんですよ。
例えばですよ、セリフ1個の長さを平均4秒とした場合、実際はもうちょっと長いかも知れませんが、4秒とした場合の話――

   2100×4=8400

   8400秒=140分

ほぼドラマCD二枚分です。さすがにこれをお願いするのは気が引けました。
まあ、将来的にはなんとかしたいですね。


BGM : Pinball Map / In Flames

デスクトップキャラクターノベル

久遠の闇姫をわかりやすく紹介するために『デスクトップキャラクターノベル』とジャンル付けをしたんですが、これは既存のノベルゲーム形式を意識した外観的な話で、キャラクターたちの会話の間の取り方から話の進行速度など、これらはどちらかというと四コマ漫画に近いものがあります。
小説のような極端な山もなければ極端な谷もない、陰鬱なシリアス展開もなければ感動で泣けるエピソードもない。
暇つぶしに読者が安心して流し読みできるようなものを目指したつもりです。
伺かというテンプレートの中で自分なりの色を出すにしても、伺かのデフォルトの偽春菜が持っていたそういうらしさみたいなものは無くしたくありませんでした。
だって伺かに多大な影響を受けてここまできたんだし、なにより伺かが大好きだから。

なにはともあれ。どうです、お楽しみ頂いてますか?

ちなみに、久遠の闇姫を題材にしたシリアスものを書いてみたいっていう願望がないわけじゃないですよ。

BGM : Time After Time / Labyrinth

なんか@関西側終了

なんか@関西側に参加された皆様お疲れさまでした。
そして、やみくも屋のスペースに来ていただいた皆様ありがとうございました。
今回も暖かい言葉を何人もの方からもかけていただき大変励みになりました。
これからも誠心誠意頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いします。

さて、いま人様の原稿をいじってます。しかも商業の。
新鮮ですね。人が漫画描いてるところなんて初めて見ました。
うーん、漫画ってこうやって描くんだ。とても勉強になります。
とりあえず、僕の作業は朝までにベタ塗りとトーン張りを15ページです。楽勝ですね。
僕の後ろにいる人はこれから表紙を描くとか言ってますが。

BGM : No More Angels / Soilwork