記事一覧

花粉症対策

去年は花粉症対策のためにお年玉で空気清浄機を買ったんですが、今年はお年玉でシリアルATAⅡのハードディスクを買いました。クラッシュして後悔しないためにも早めの交換が肝心です。

いまHDD換装のついでに貯まったデータの整理をしているんですが、普段あけないフォルダをあけてみてビックリ、伺か関係のデータだけで2GB以上ありました。
以前はDLしたファイルは一つのフォルダにまとめて放り込んでおく癖があったので、どうやらそのときの名残のようです。
けっこうスゴいですよ。200体近くの各バージョンがずらりと揃ってます。よくもまあこんなにも集めたものだと自分でも呆れます。

BGM : Through The Fire And Flames / DragonForce

ひぐらしのなく頃に

初めて同人のノベルゲームをプレイしてみました。
あ、ごめんなさい月姫じゃないです。色んな方から何度もおすすめしていただいているのに、月姫は未だに手を出せてないです。
はは……僕としてはどうしてもタイトルがネックとなってまして……いや、やりますやります。いまやってるのが終わったら、必ずプレイします。

そんなわけで、いまプレイしてるのが『ひぐらしのなく頃に』です。
こんなにもゲームに感情移入してプレイしたのは、痕以来かも知れません。
とにかくおもしろいです。ひぐらしのキャッチフレーズに、謎がすごいというものがありますが、まさにその通りですね。謎を色々と推理して考えるのが楽しくてしょうがないです。
こんなに面白いものなら、もっとはやくプレイしておけばよかったです。
……う! もしかしたら月姫をプレイした後にもこのセリフを言うことになるのか!?

BGM : ANGEL OF DEATH / SLAYER

絶対領域

初詣に神宮に行ってきました。
祝日とはいえ、お正月ももう9日だし人も引いただろうと思って行ったんですが甘かったです。
ものすごい人でした。それにタイミングが悪かったのか巫女さんも見れませんでした。残念。

最近、小説を読むのマイブームです。しかも今までまったく手を出したことがない外人さんの小説に手を出してます。
昨日から100百年近く前に書かれた、日本では1989年に翻訳された有名な某小説を読んでいるんですが、その中に絶対領域という言葉が出てきました。
絶対領域という言葉は、去年バンプレストが商標登録を出願したことで一般にも一気に有名になりましたが、もしかしたらこれが日本で最初にメディアに出た絶対領域かも知れません。
以下に書き出しますね。

それこそ果のない存在と自己の<一にして全>、<全にして一>の状態にほかならなかった。単に一つの時空連続体に属するものではなく、存在の全体的な無限の領域――制限をもたず空想も数学もともに凌駕する最果の絶対領域――その窮極的な生気汪溢する本質に結びつくものだった。

と、こんな感じです。
いやわかってますよ。意味がよくわからないですよね。一文だけ書き出したのでよけいにそう感じると思いますが、もし全文あっても意味がよくわからないと思います。
でもどうやら著者はですね、この絶対領域とよぶ未知領域をある種の存在、ある種の神性であるといってるみたいなんですよ。
まるで他人の昨日見た夢を聞かされてるようなガンガンに頭が痛くなる小説でしたが、途中何度も中断しつつ最後まで読みました。

絶対領域の語源がなんなのかという話は正直どうでもいいですが、いま絶対領域が意味するところの『ニーソとミニスカの間の太ももの領域』には、ある種の神々しさは覚えますな。はは。

BGM : Do you know the magic / 詩月カオリ

あけまして

新年あけましておめでとうございいます。本年もどうぞよろしくお願いします。
僕も含めて皆さんが今年も健康に過ごせるように祈ってます。

去年の暮れからずっとここを更新してませんでしたが、報告するようなことは何もありませんでした。
しいて言えば、iPod nanoを買ったことぐらいでしょうか。
特に注目していたわけではなかったんですが、4年ほど前から愛用していたポータブルCDプレイヤーが壊れたから、というのが理由です。
思えば登下校の鞄の中で振り回したり、地下鉄の振動を長時間加えたりしていたので、まあ長く持った方かなと思います。
それにしても、iPod nano、これ中々いいですよ。前情報である程度は知っていましたが、使用してみて更に実感しました。間違いなく去年買ったものの中で一番満足しています。

BGM : FEAR OF THE DARK / IRON MAIDEN

ガンマレイの新譜

すでにそこかしらから反響が聞こえ始めてるGammarayの実に四年ぶりの新譜ですが、僕も買ってきました。
予約したときに見たジャケットがいつもの宇宙と陰陽イメージでなくなってるのがちょっとばかり気になっていましたが、今となってはそんなことは問題ないくらいにイイです。こういうのを待っていました。

来月末はHelloweenの新譜が発売されますね。これはもう議論の余地もなく絶対買います。もうHelloweenに関しては僕は盲信してますから。

BGM : MAJESTIC / GAMMARAY

FFⅦI AC

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン見ました。
まさかあそこまでスゴイとは。期待の数段上を行ってましたよ。特に戦闘シーン、あれはクリエイターの夢ですね。
でも、できることなら劇場の大画面で見たかったですよ。
運のいいことにうちの弟がチケットが当たって劇場に見にいきました。すごく羨ましい……

BGM : ANOTHER DAY / DREAM THEATER

愛・地球博に行ってきました

愛・地球博に行ってきました。
聞きしにまさる人の多さで、パビリオンの中に入るための列に並ぶだけでクタクタになりました。
まあそれでも夏コミ、冬コミを経験されている方なら楽勝だとは思うんですが、ここは怖いことに小さいお子様がウロウロしているんですよね。あれは気をつけないと踏んじゃいますよ。
とりあえずオススメとしては日本の企業館ですね。時間の都合上、企業館には3つしか入れませんでいたが、それでもハズレはなかったです。入場する前に子供も見るものなんだからということを頭の中に叩き込んでおけば十分楽しめますよ。

外国館のほうはその場の雰囲気に飲まれないと人によってはキツイかもしれません。
異文化ってやっぱりね……
でも個人的にはエジプト館がおもしろかったです。
個人的趣味からおもしろかったです、神話とか好きなので。
あと館内のカフェで販売されていたターメイヤが食べれたのがよかったです。
ターメイア、豆のコロッケなんですけど以前から一度食べてみたいと思っていたんですよ。
別に特別な理由があったわけじゃなんですが、妹の持っていた少女漫画にこのターメイアが出てきたんですよ。
少女漫画にしては僕の中で印象に残ったので、ずっとこの豆のコロッケってどんなものなんだろうと気になっていました。ちなみにそのマンガですが、錬金術師ものです。
しかも古今東西に昔からよくある錬金術を使って死んでしまった好きな人を蘇らせるというもの。
ただこのマンガが他のものと違うのは、錬金術師が彼女を生き返らせるに使用した体はいくつもの買い集めた死体を継ぎ接ぎして彼女そっくりに整形した体で、しかもそこで資金が尽きたからって一番重要であるはずの脳は、なんと道で拾った脳みそ。
しかも蘇生してみてビックリ、その脳の持ち主は男子高校生。
まあ当然男なので博士を激しく拒絶するわけなんですが、自分がなぜ脳だけの状態で道に転がっていたのか、自分の本当の体はどうしてしまったのか、そういう謎が展開され物語が進行する中で主人公が博士に心惹かれていきます。心は男なのに。
だんだん自分が女になっていくことに葛藤する主人公が非常に萌です。
ツンデレなんだと思って読めば全然大丈夫ですよ!
あと主人公が敵の錬金術師に捕まって、継ぎ接ぎだけど継ぎ目のない体を中まで調べられ指でイかされちゃったりとか、そういうお色気部分も物語の進行で違和感なく挿入されているのが非常にいいですね。少女漫画ですけど、そういう意味では購買層は少し広めにとってあるみたいです。

追記。
本気で忘れてた。ここまで紹介しておいて本のタイトル書いてない。
タイトルは『人造少女』。作家は『夏目さとる』さんです。

BGM : Re-sublimity / KOTOKO

ガーデニング

最近、ガーデニングにはまってます。
今年の春頃から土と腐葉土をプランターに入れてホームセンターで買ってきた苗をいろいろと植えてます。
その苗たちの中で今一番のはまりものが、おじぎ草。やばいです、おもしろすぎですよ。
葉っぱを触ると葉が生きものみたいに、さっと閉じるんです。癒されます……
電磁石に心奪われていた少年期の純心が蘇りました。

BGM : Mysteria / EDGUY

陰陽座の新譜

今月は陰陽座の新譜がでます。今から予約でも間に合いますよ。
収録されてる『組曲「義経」~悪忌判官』のPVをスペースシャワーTVで見たんですけど、心をやられました。
黒猫さんが巫女さん……(ハァハァ
ちなみに山田風大郎原作のTVアニメ『バジリスク~甲賀忍法帖~』のOP曲も入ってます。
実は密かに陰陽座とPsycho le Cemu、どっちかが先にTVアニメのOP曲にいくか楽しみにしていました。コミックのほうのバジリスクはいちおう全巻読んだんですけど、自分的にはちょっと合いませんでした。
たぶん少し前に菊池秀行原作の『しびとの剣』に激ハマリしたせいだと思います。

BGM : 孤高之魂魄 / 塵骸魔京

Nightwishの新譜

予約してあったナイトウィッシュの最新ベストアルバム『ベストウィッシーズ』買いました。
今回は初めてネット通販を使ってみました。
発売日より2日ほど早いみたいですけど、ネット通販ってこんなものなんでしょうか。
あと、B!誌のレビューを見ずにCDを買うのも久しぶりです。
それだけ、ナイトウィッシュに傾倒しているっていのもあるんですけど、単純にゴシック・メタルが好きだ、むしろ女性が歌うメタルが好きだっていうのもあります。
もっといってしまうと車の中でかけても、ひかれることなく女の子にも聞いてもらえるメタルなんじゃないかなっていう気持ちがないわけでもないです。
もちろん普段は、チルドレン・オブ・ボドムを中心としたメロディック・デス・メタルやブラック・メタル、ブルータル・メタルが流れてますよ。

BGM : STARGAZERS / NIGHTWISH